2015年1月6日火曜日

052B型駆逐艦(ルヤンI型/旅洋I型)



052C型駆逐艦(ルヤンII型/旅洋II型)より1年先行して竣工した中国国産のミサイル駆逐艦で、2004年に同型2隻が就役した。艦形は052C型と同一だが搭載兵装や上部構造物は一部を除いて大きく異なっており、対空ミサイルや3次元レーダー、射撃指揮システムはソブレメンヌイ級駆逐艦と同じ、若しくはその改良型を採用している。その意味で「中国版ソブレメンヌイ」といえよう。建造されたのは052C型と同じ上海の江南造船廠。NATOコードはLuyangI class(ルヤンI型/旅洋I型)

船体はステルス性を強く意識した設計で主船体は傾斜船型になっており、ナックル・ライン上の上部構造物、煙突、マストなどにも傾斜を付して極力平面でまとめる外形は、052型駆逐艦(ルフ型/旅滬型)から051B型駆逐艦(ルハイ型/旅海型)へと発展してきた設計の延長線上に位置する。ナックル・ラインこそ異なるものの、船体形状は051B型とほぼ同一で、特に船尾の形状は全く同じように見受けられる。船体設計の大部分は051B型と同じ線図、構造方式を採ったものと推定される。船型は中央船楼を採用し、中央船楼と主船体でナックル・ラインを形成している。艦首部にはブルワークを設け同じナックル・ラインを延長して船首端に結ぶ少々手の込んだ工作であるが、同時期の建造である054型フリゲイト(ジャンカイI型/江凱I型)の各部形状と比較しても、全体的に中途半端な印象を受ける。機関部は煙突の形状と独立した吸気室を別にすれば、機関の構成や関連配置は052型2番艦#113「青島」のそれとほとんど変わらない。主機はウクライナ製ガスタービン2基、ドイツ製(若しくは国産)ディーゼル2基を組み合わせたCODOG(Combined Diesel Or Gas turbine)方式。2軸推進で可変ピッチ・プロペラを装備している。

052B型はソブレメンヌイ級と同じく艦の前後に9M38M2中距離対空ミサイル「シュチーリ1」(NATOコード:SA-N-12 Grizzly/グリズリー)用の3S90単装ミサイル発射機を搭載している。3S90発射機は艦砲直後の第2甲板上に1基、中央船楼後部右舷にヘリコプター格納庫と並列して1基が設置されている。9M38M2「シュチーリ1」はロシア本国で使用されている9M317対空ミサイル「ヨズ」の輸出バージョンの1つ。9M317「ヨズ」は旧ソ連が開発した中距離対空ミサイル9M38中距離対空ミサイル「ウーラガン」)(NATOコード:SA-N-7 Gadfly/ガドフライ)の改良型で、陸軍用の9K40対空ミサイル「ブーク2M」(NATOコード:SA-17 Grizzly/グリズリー)の艦載版である。原型の9M38「ウーラガン」の外観はアメリカのスタンダードMR対空ミサイルに似ており、誘導方式も同じセミアクティブ・レーダー誘導である。9M317「ヨズ」はミサイル誘導方式に慣性誘導を加えることで、最大射程を9M38「ウーラガン」の32kmから50kmに延伸することに成功している。中国は052B型で使用する9M38M2「シュチーリ1」ミサイル150発を2004年に輸入している。なお9M38M2はミサイルの型番であり、システム全体の名称は3K37「スメルチ」で、「シュチーリ1」は輸出名称である。052B型はソブレメンヌイ級と同じく艦の前後の弾薬庫に合計48発のミサイルを搭載している。塔型マスト頂部に設けられた3次元対空レーダーMR-750MA(NATOコード:Top Plate-B/トッププレートB)によって目標の探知や高度・方位の特定を行い、4基装備されているMR-90「オリェーフ」(NATOコード:Front Dome/フロントドーム)でミサイルの管制を行う。052B型の防空システムは最大8目標に同時に対処する能力を有している。

YJ-83対艦ミサイル(鷹撃83/C-803)は約200kmの射程をもち、母艦、もしくはヘリコプターや航空機が探知した目標情報をデータリンクで飛行中に受け取って中間軌道を修正する指令アップデート機能を有する。また飛行速度は高速になり、最終段階ではマッハ1.5まで加速する(亜音速という説も)。052B型は艦中央部にYJ-83の4連装発射機を4基、計16発搭載している。YJ-83の管制は艦橋上のレドームに収納された火器管制レーダーMR-331(NATOコード:Band Stand/バンドスタンド)によって行うが、MR-331もソブレメンヌイ級の装備の1つである。艦首部に装備された87式55口径100mm単装砲(H/PJ-87)は、052B型に初めて搭載された新型である。同砲は1980年代にフランスから2門輸入したT-100Cをベースに開発が行われていたもので、レーダー反射率低減を図ったステルスシールドを採用している。砲の管制は艦橋レドーム直後に搭載された344型(MR-34)レーダーにより行う。近接防空火器は塔型マストの左右に730型30mmCIWS 2基が搭載されているが、これも052B型で初めて搭載された新型装備の1つである。052B型は艦橋直前の第2甲板に4基のロケットランチャーを装備している。登場時には新型の対潜ロケットかと思われたが、後にこの装備は726-4型18連装デゴイ発射機である事が判明した。これは電子妨害機材の射出に使用される。

対潜兵器として艦首部に87式250mm6連装対潜ロケット発射機2基、中央船楼部にYU-7 324mm短魚雷用のB515 324mm3連装魚雷発射管2基を装備している。短魚雷発射機は普段は艦内に収納されており外部から確認する事はできない。使用時には舷側部の開口部を開いて投射する。艦後部には艦載ヘリの格納庫と発着スペースが設けられており、ソブレメンヌイ級と同じくKa-28対潜ヘリコプター(NATOコード:Helix/ヘリックス)1機を搭載する。

052B型は中国海軍が国内建造した初のエリア防空艦である。その装備はソブレメンヌイ級と共通している物が多いが、建造時期(1999年)から推定してソブレメンヌイ級の輸入(1999年)後に決定されたのではなく、ソブレメンヌイの輸入決定(1996年9月)から遠くない時期に052B型用の機材の輸入も決まった物と推定される。既に実績の有るソブレメンヌイ級と共通の装備・システムを採用したことは、052B型の速やかな建造を可能とした。また中国海軍の長年の課題であったエリア防空艦の国産を実現したことも052B型の大きな意義である。052B型は052C型と共に南海艦隊に所属している。052C型の射程100km級のHQ-9長距離対空ミサイルと052B型の射程50km級の9M38M2中距離対空ミサイルは、艦隊に重層式エリア防空網を提供することを可能とした。052B型と052C型の船体を同型としたことは、開発の手間を省き同一艦隊で行動する上で性能を標準化し整備性を向上させることにも寄与しているとみられる。ただしこれはより大型の対空ミサイルシステムを搭載する052C型にとっては搭載スペースが苦しくなるというデメリットも内包したものであった。

052B型の建造は2隻に留まっているが、これは052B型と同等以上のエリア防空能力を有しコストも安い054A型フリゲイトの建造が行われている事が要因であると推測される。

性能緒元
満載排水量6,500
全長154.0m
全幅17.0m
吃水6.0m
主機CODOG 2軸
 DA-80(DN-80)ガスタービン 2基(48,600馬力)
 MTUディーゼル 2基(8,840馬力)
速力30kt
航続距離4,500nm/15kts
乗員280名

【兵装】
対空ミサイル9M38M2中距離対空ミサイル / 3S90単装発射機2基
対艦ミサイルYJ-83対艦ミサイル(C-803) / 4連装発射筒4基
対潜ロケット87式250mm6連装対潜ロケット発射機(FQF-3200)2基
魚雷YU-7 324mm短魚雷 / B515 324mm3連装魚雷発射管2基
87式55口径100mm単装砲(H/PJ-87)1基
近接防御730型30mmCIWS2基
搭載機Ka-28対潜ヘリコプター1機

【電子兵装】
3次元対空レーダーMR-750MA(Top Plate-B)1基
対空レーダーSR-641基
火器管制レーダーMR-90(Front Dome)SAM用4基
 344A型(MR-34)SSM/砲用1基
 MR-331 MINERAL-ME(Band Stand)SSM/砲用1基
 327G型(EFR-1/Rice Lamp)CIWS用2基
戦闘システムZJK-5 
ECMシステムNRJ-61基
チャフ/フレア発射装置726-4型18連装デゴイ発射機4基
ソナーMGK-335MS-EもしくはSJD-8/9型ハル・ソナー1基
 曳航式ソナー1基
データリンクHN900 
Mineral-ME3SSM用

同型艦
1番艦広州Guangzhou1682004年7月就役南海艦隊所属
2番艦武漢Wuhan1692004年就役南海艦隊所属

▼併進する#168「広州」と#169「武漢」。後部の9M38M2対空ミサイルの発射機はヘリコプター格納庫を避けて右にオフセットされている

▼903型補給艦#887「微山湖」(中央)とハイラインを行う#168「広州」(手前)

▼デコイを発射する#168「広州」

▼後部発射機から9M38M2対空ミサイルを発射する#168「広州」

▼#168「広州」の戦闘指揮所(CIC:Combat Information Center)。一部機器の表示にはロシア語が使われている


【参考資料】
軍事研究(株ジャパン・ミリタリー・レビュー)
世界の艦船(海人社)
戦場文集2006年6月号(第2巻) 「碧海争鋒-中日両国駆護衛艦艇50年的発展対比與反思」(新民月報社)

Chinese Defence Today
MDC軍武狂人夢

0 件のコメント:

コメントを投稿